指導実績
サクソフォーン指導を始めて10年以上、音大や音高受験や、吹奏楽でのパート指導、初心者指導、シニアアンサンブルでの指揮を行っています。1、初心者指導について
中学生の吹奏楽部などで、はじめて楽器を持った生徒さんや、大人になってはじめて楽器を始める方への指導も多数行っております。
サックスを吹きたい!音楽をやりたい!という気持ちを一番大事にしながら指導しています。
譜面が読める、読めない関係なく、初心者の方は一番伸びが早いです。
吹奏楽器の基礎である、
・呼吸
・姿勢
・指使い
に徐々に慣れていくことが大切です。
体の使い方、楽器の扱い方をまず身に着けていきましょう。
独自のテキストを使用しながら、その人にあったペースで指導しています。
また、楽譜が読めない方への指導も行っています。
楽譜が読む時に、3つのステップを大事にしています。
1.五線の中の音がわかる
2、その音を楽器の音と対応させる
3、リズムを読む
2、アンサンブル指導について
アンサンブルで大事なことは、聴く力を育てることです。
自分の音と他人の音をよく聴くことがアンサンブルの第一歩になります。
特に吹奏楽や大編成バンドですと、
・自分と同じ動きをしているパート
・自分と違う動きをしているパート
があります。
まずは、この2種類を聴き取ることから始めてみてください。
3、指導実績
進学先:大宮広陵高校 音楽科、洗足学園音楽大学